■キク科 シュンギク属

■旬は11月〜3月です
独特の香りがある「春菊」の香りぺリルアルデヒド・α-ペネンなどは胃腸の健康を保つ働きがあり、消化不良改善・食欲増進などの作用があると言われます。

■栄養面から見ると
約1束の春菊を食べれば1日に必要なβーカロチンはもちろん、ビタミンCも摂取できるほど豊富に含まれている優秀な野菜♪

冬場の春菊がやわらかくて美味しい!
特な香りが特徴の春菊は、アクが少ないので下ゆでの必要がありません。加熱する際は、くたくたになるまで火を通さないように注意しましょう。香りが逃げて歯触りも悪くなります。鍋料理に使うのはもちろん、天ぷらにしたり、やわらかい葉を生のままサラダにしても美味しいです。
また、ごま和えやピーナッツ和えなど、ややコクのある味付けにすると食べやすくなります。

■簡単レシピ【苦手な人でも大丈夫】

・軽く電子レンジでチン。→お好みのドレッシング

・チヂミ→にらの代わりにチヂミ!
     沢山食べれてお子さんでも美味しく食べられます♪

●香りや味が強い物は、濃い目の調味料との相性が良いですよ

春菊を食べるのは日本ならでは!?
場から早春にかけてもっとも美味しくなる春菊ですが、春になると菊のような黄色い花を咲かせることから「春菊」と呼ばれています。関西地方では「菊菜」と呼ばれることが多いようです。原産地は地中海沿岸で、もともとは花を観賞するために栽培されていました。日本へは室町時代に中国を経て渡来し、江戸時代末期頃から西日本を中心に栽培されるようになり、関東地方へと広まっていきました。食用にしているのは日本や中国などの東アジアだけで、今でもヨーロッパでは観賞用として栽培されています。

栄養価の高い緑黄色野菜で、カロテン、カルシウムを多く含みます。
■春菊の種類
菊は、葉の大きさや切れ込みの程度によって、大葉種、中葉種、小葉種に分けられます。全国的に主流なのは中葉種で、中葉種は株立ち型と株張り型に分けられます。「株立ち型」は、伸びた茎を摘み取って収穫しますが、収穫した後も次々と脇芽が出るので何度も収穫することができます。それに対して、根元から株が張り、側枝が多く分枝する「株張り型」は、株ごと抜き取って収穫されます。

 

もどる
セントライ青果株式会社

<本 社> 〒480-0281 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場八反107番地 名古屋市中央卸売市場 北部市場内

<本場支社> 〒456-0072 愛知県名古屋市熱田区川並町2番22号 名古屋市中央卸売市場 本場内